蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
頭をよくするひみつ (学研まんが新ひみつシリーズ)
|
著者名 |
多湖 輝/監修
|
著者名ヨミ |
タゴ アキラ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 0320371388 |
○ |
2 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 1620060358 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810414078 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
多湖 輝/監修
|
著者名ヨミ |
タゴ アキラ |
|
せり ふみこ/まんが |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-201949-0 |
分類記号(9版) |
141.5 |
分類記号(10版) |
141.5 |
資料名 |
頭をよくするひみつ (学研まんが新ひみつシリーズ) |
資料名ヨミ |
アタマ オ ヨク スル ヒミツ |
叢書名 |
学研まんが新ひみつシリーズ |
内容紹介 |
どうしたら頭はよくなるのかな? 脳のしくみやはたらきを紹介し、もののおぼえ方や問題の考えかたを解説。頭や脳に関係するまめちしきも各ページに収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
優しい子に育ってほしいけれど、自分の意見を言えないようでは困る。自分の意志を持ってほしいけれど、わがままなのはだめ。子どもが育つとき、自己主張と自己抑制が共にできることが大切なのはわかっていてもそのバランスは難しい。両者を等しく重視するイギリスと、自己抑制を尊重しがちな日本を比較教育学を用いて比べながら、子どもたちはどうやってこれらを身につけていくのか、親はそのためにどうすべきかを探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自己主張と自己抑制 第2章 イギリスとアメリカと日本 第3章 幼児のしつけと教育の日英比較 第4章 日本とイギリスの子どもたち 第5章 日本人の対人関係と子どもの自己の発達 第6章 新しい幼児教育の方向性 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 淑子 1955年(昭和30年)も富山県に生まれる。ハーバード大学教育大学院修士課程修了、ロンドン大学教育研究所博士課程修了、Ph.D.(教育学)。現在、鶴川女子短期大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ