検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦国ブリテン (集英社新書)

著者名 桜井 俊彰/著
著者名ヨミ サクライ トシアキ
出版者 集英社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可233//0710716606

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917175449
書誌種別 図書
著者名 桜井 俊彰/著
著者名ヨミ サクライ トシアキ
出版者 集英社
出版年月 2024.2
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721300-3
分類記号(9版) 233.035
分類記号(10版) 233.035
資料名 戦国ブリテン (集英社新書)
資料名ヨミ センゴク ブリテン
叢書名 集英社新書
叢書名巻次 1200
副書名 アングロサクソン七王国の王たち
副書名ヨミ アングロサクソン ヘプターキー ノ オウタチ
内容紹介 滅ぼすか、滅ぼされるか-。イングランド王国成立前の約400年間、ブリテン島には七王国による戦国時代があった。栄枯盛衰の道を辿った国々と、個性豊かな8人の王の生涯を読み解き、英国史の出発点を解き明かす。
著者紹介 東京都生まれ。ロンドン大学ユニバシティ・カレッジ・ロンドン史学科大学院中世学専攻修士課程修了。歴史家。エッセイスト。著書に「スコットランド全史」「長州ファイブ」など。

(他の紹介)内容紹介 暗い時代を撃つみずみずしい感性!日本の冬の時代をいち早く予感した啄木の生涯。1950年代、私家版として発表、少数者に読み継がれ、その後「石川啄木論考」として出版、絶版となった名著を改訂復刊。
(他の紹介)目次 啄木になにをみるか?―啄木論の視点
「有ゆる場合に通じて居たい」自我意識―その出生および成長期
「心闘」=時代の自我意識との交点―そこに底流した透谷につながるもの
「天上から…地上へ」への自我意識の転回―渋民村代用教員時代
「謀反」の社会意識の前進性と停滞性―30年代末の批判的ロマンチシズム
「浪々の逸民」の思想と文学―北海道時代
「散文の自由の国土」へ―その失敗と「メンタルテンペスト」と独歩
「小世界」の文学の拒否―批判的リアリズムの可能性
その「個人主義」と「自由」の極限―ローマ字日記をめぐって とくに二葉亭への共感
「暗き穴の中に」―現実の観念的拒否から現実の現実的拒否へ
「意識しての二重生活」―現実認識のいっそうの深化
「明日の考察」へ―幸徳事件と『時代閉塞の現状』
「意志の傾向」と「感情生活」―その短歌およびセンチメンタリズムの問題
「実際的理想」の「かたまり」―「樹木と果実」をめぐって
「時機を待つ人」=明治のナロードニキ―その肉体の死滅まで
ふたたび 啄木になにをみるか?―啄木の帰結


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。