蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
地政学で読み解く日本合戦史 (PHP新書)
|
著者名 |
海上 知明/著
|
著者名ヨミ |
ウナカミ トモアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 2010140818 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鈴の鳴る道
星野 富弘/著
そんごくうだいかつやく
呉 承恩/原作,…
火の鳥No.3
手塚 治虫/著
ドラえもん37
藤子・F・不二雄…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第43巻
秋本 治/著
火の鳥No.4
手塚 治虫/著
14ひきのぴくにっく
いわむら かずお…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第39巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第42巻
秋本 治/著
世界名作ファンタジー19
平田 昭吾/企画…
むしばせいじんがやってきた
内山 安二/作画
桂 枝雀独演会第3集
桂 枝雀/口演
ドラえもん36
藤子・F・不二雄…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第38巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第41巻
秋本 治/著
ガラスの仮面第32巻
美内 すずえ/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第40巻
秋本 治/著
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/…
王家の紋章17
細川 知栄子/著
ドラゴンボール巻2
鳥山 明/著
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
この世をば上巻
永井 路子/著
王家の紋章16
細川 知栄子/著
コロちゃんのかいすいよく
エリック・ヒル/…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
カンガルー日和
村上 春樹/[著…
世界名作ファンタジー16
平田 昭吾/企画…
おひめさまがっこうへいく
まだらめ 三保/…
ジャックとまめのき
堀尾 青史/脚本…
たなばたものがたり
北田 伸/脚本,…
もりのおかしやたぬきどう
よしざわ よしこ…
きりんなぜなぜくびながい
蟹瀬 令子/文,…
ゆきってなーに
塩田 守男/作画
よういどん
わたなべ しげお…
この世をば下巻
永井 路子/著
くつくつあるけ
林 明子/さく
言葉図鑑 : ことばがいっぱい4
五味 太郎/監修…
夢のあとに/フランス歌曲集
エリー・アーメリ…
荷風随筆集上
[永井 荷風/著…
ブラック・ジャック13
手塚 治虫/著
あわてうさぎのはなやさん
矢崎 節夫/作,…
にわとりなぜなぜあさなくの
しばはら ち/作…
ぷんぷんダンプとぴかぴかショベル
山本 省三/作 …
あわてものしょうぼうしゃウーカン
山脇 恭/作,西…
荷風随筆集下
[永井 荷風/著…
よだかの星
宮沢 賢治/作,…
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
新ちゃんがないた!
佐藤 州男/作,…
目でみる群馬県の大正…中毛篇・東毛篇
関 俊治/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917053233 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
海上 知明/著
|
著者名ヨミ |
ウナカミ トモアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-85298-0 |
分類記号(9版) |
210.19 |
分類記号(10版) |
210.19 |
資料名 |
地政学で読み解く日本合戦史 (PHP新書) |
資料名ヨミ |
チセイガク デ ヨミトク ニホン カッセンシ |
叢書名 |
PHP新書 |
叢書名巻次 |
1322 |
内容紹介 |
川中島や関ケ原で大規模な合戦が行われた理由が必ずある。合戦研究の第一人者が、勢力均衡やランドパワー、シーパワーの視点から、「天下分け目の戦い」を分析、勝因・敗因と戦略・戦術の教訓を明らかにする。 |
著者紹介 |
日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授。博士(経済学)。NPO法人孫子経営塾理事。戦略研究学会古戦史研究部会代表。著書に「戦略で読み解く日本合戦史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
初めて解明される〈巨いなる人〉の全貎。 学問・思想・教育界に鮮烈な衝撃を与え、〈弱き者〉〈小さき者〉に希望の光をのこして逝った巨星・林竹二――。戦後40年間師事しつづけた著者が、新資料を発掘し、その実像を〈いま〉に甦らせる渾身の書! |
(他の紹介)目次 |
ソクラテス的生の選択――林竹二先生素描 その学問、その思想――核としてのキリスト教を中心に 教育観の根底にあったもの “送る”なかで それぞれの日々 |
目次
内容細目
前のページへ