蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
帝国地名辞典 索引
|
著者名 |
太田 為三郎/編
|
著者名ヨミ |
オオタ タメサブロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1912 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 291.03/3/ | 0112040902 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010010748 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太田 為三郎/編
|
著者名ヨミ |
オオタ タメサブロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1912 |
ページ数 |
94P |
大きさ |
27 |
分類記号(9版) |
291.03 |
分類記号(10版) |
291.03 |
資料名 |
帝国地名辞典 索引 |
資料名ヨミ |
テイコク チメイ ジテン |
(他の紹介)内容紹介 |
記録や覚書では判然としない江戸幕府諸役人の実際の執務状況を、体験者の口から引き出そうとして行なわれた質疑応答をまとめた貴重な記録。下巻には、代官・町与力・奥右筆等の生々しい証言が、当時流行の速記で記録されて収められ、当事者でなければ語れない武家生活の日常を仔細に伝える。時代小説の種本。事項索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第6回 御側御用取次、外国奉行の事―答問者 旧幕外国奉行・御小姓組番頭格御小姓頭取・御側御用取次・竹本要斎 第7回 地方の警察・民政等、八州取締、代官手代の事―答問者 旧幕代官手代・八州取締・宮内公美 第8回 昌平坂学問所の事 追補学問所規則覚書―答問者 旧幕学問所勤番組頭・石丸三亭 第9回 欧洲奉使談判の模様および御右筆、目付の事―答問者 旧幕奥御右筆・外国掛目付・河田煕 第10回 御庭番の事―答問者 旧幕御庭番・川村帰元 第11回 江戸市中取締の事および伝馬町牢屋の事 付録町奉行所勘定書―答問者 旧幕町奉行付与力・谷村正養 |
目次
内容細目
前のページへ