蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
方言は気持ちを伝える (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
真田 信治/著
|
著者名ヨミ |
サナダ シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 818//YA | 0117154674 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 818//YA | 1420067173 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910011161 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
真田 信治/著
|
著者名ヨミ |
サナダ シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
10,193p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500555-0 |
分類記号(9版) |
818 |
分類記号(10版) |
818 |
資料名 |
方言は気持ちを伝える (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
ホウゲン ワ キモチ オ ツタエル |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
555 |
内容紹介 |
各地の若者たちが、方言を携帯メールや詩の書きことばとして使いはじめている。新語づくりに方言をどう利用しているか、標準語とどのように使い分けているのかを、多くの実例を通して解説する。 |
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。東北大学大学院修了。大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「方言は絶滅するのか」「都道府県別気持ちが伝わる名方言141」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
南無阿弥陀仏という六字の名号が意味するものを説き明かしつつ、浄土思想=他力道を民芸美学の基盤として把え直した書。なかでも、日本における浄土思想の系譜を法然‐親鸞‐一遍とたどり、一遍上人をその到達点として歴史的に位置づけた点は注目される。柳宗悦晩年の最高傑作であり、格好の仏教入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
念仏の仏教 三部経 沙門法蔵 阿弥陀仏 第十八願 念仏 他力 凡夫 六字 西方 一念多念 廻向不廻向 来迎不来迎 往生 行と信 自力と他力 僧と非僧と捨聖 仮名法語 |
目次
内容細目
前のページへ