検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

徳川・松平一族の事典 

著者名 工藤 寛正/編
著者名ヨミ クドウ ヒロマサ
出版者 東京堂出版
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R288//0117413740 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
日本文学-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910269505
書誌種別 図書
著者名 工藤 寛正/編
著者名ヨミ クドウ ヒロマサ
出版者 東京堂出版
出版年月 2009.8
ページ数 722p
大きさ 23cm
ISBN 4-490-10764-7
分類記号(9版) 288.3
分類記号(10版) 288.3
資料名 徳川・松平一族の事典 
資料名ヨミ トクガワ マツダイラ イチゾク ノ ジテン
内容紹介 江戸260余年を支配した徳川・松平一門71家632人の歴代当主ごとに、その事蹟、家族関係などを集成。100点の系図・地図に加え、600点余の関連遺跡・墓碑の写真を、所在を明記して収録する。
著者紹介 1941年神奈川県生まれ。筆名岩井寛。長い間雑誌編集に携わり、『歴史と旅』編集長を経て文筆業に。著書に「作家の臨終・墓碑事典」「図説東京お墓散歩」「江戸の芭蕉を歩く」など。

(他の紹介)内容紹介 なぞとは、「何ぞ?」という問いかけの言葉に由来する。その起源は古く上代に遡るが、中世には、宮廷で貴族の集団的ことば遊びとして盛んにおこなわれたという。国語学上貴重な資料といわれる「はなには二たびあひたれどもちちには一どもあはず(答)くちびる」という名有な謎々をはじめ、中世の謎々の主要な集録本七種を収めた。
(他の紹介)目次 なそたて
謎立
月菴酔醒記
寒川入道筆記
国籍類書謎乃本
あたうかたり
古版なそのほん


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。