検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

声の文化と文字の文化 

著者名 ウォルター・J.オング/[著]
著者名ヨミ オング ウォルター J.
出版者 藤原書店
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可361//0119015014

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 井上 洋介
1984
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917279179
書誌種別 図書
著者名 ウォルター・J.オング/[著]
著者名ヨミ オング ウォルター J.
桜井 直文/訳
林 正寛/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2025.5
ページ数 413p
大きさ 19cm
ISBN 4-86578-462-6
分類記号(9版) 361.45
分類記号(10版) 361.45
資料名 声の文化と文字の文化 
資料名ヨミ コエ ノ ブンカ ト モジ ノ ブンカ
内容紹介 「書く技術」の登場は、人間の思考と社会構造をどのように変化させたのか。文字言語以前の社会における記憶・思考の形式や生活文化の特性をつぶさに描き、「文字文化」「印刷文化」における言語のあり方を捉え直す。
著者紹介 アメリカ・カンザスシティ生まれ。セントルイス大学名誉教授。専攻は古典学・英語学。著書に「生への闘争」がある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。