蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B943// | 0118302124 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B943// | 1910143617 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケストナーの戦争日記 : 1941…
エーリヒ・ケスト…
消え失せた密画
エーリヒ・ケスト…
独裁者の学校
エーリヒ・ケスト…
ぼくが子どもだったころ
エーリヒ・ケスト…
山の本棚
池内 紀/著・挿…
終戦日記一九四五
エーリヒ・ケスト…
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
森毅ベスト・エッセイ
森 毅/著,池内…
ヒトラーの時代 : ドイツ国民はな…
池内 紀/著
ことば事始め
池内 紀/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
東海道ふたり旅 : 道の文化史
池内 紀/著
湯けむり行脚 : 池内紀の温泉全書
池内 紀/著
ドイツ職人紀行
池内 紀/著
澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正/編,…
みんな昔はこどもだった
池内 紀/著
読鉄全書 : TRAIN MEMO…
池内 紀/編,松…
記憶の海辺 : 一つの同時代史
池内 紀/著
すごいトシヨリBOOK : トシを…
池内 紀/著
散歩本を散歩する
池内 紀/著
魔法の学校 : エンデのメルヒェン…
ミヒャエル・エン…
人類最期の日々下
カール・クラウス…
人類最期の日々上
カール・クラウス…
きょうもまた好奇心散歩
池内 紀/著
罪と罰の彼岸 : 打ち負かされた者…
ジャン・アメリー…
旅の食卓
池内 紀/著
亡き人へのレクイエム
池内 紀/[著]
東京ひとり散歩
池内 紀/著
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
永遠平和のために
カント/著,池内…
日本文学100年の名作第10巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第9巻
池内 紀/編,川…
ニッポン旅みやげ
池内 紀/著
日本文学100年の名作第8巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第7巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第6巻
池内 紀/編,川…
本は友だち
池内 紀/[著]
日本文学100年の名作第5巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第4巻
池内 紀/編,川…
目玉の体操
池内 紀/著
戦争よりも本がいい
池内 紀/著
ファビアン : あるモラリストの物…
エーリヒ・ケスト…
人生処方詩集
エーリヒ・ケスト…
日本文学100年の名作第3巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第2巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信上
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第1巻
池内 紀/編,川…
ニッポン周遊記 : 町の見つけ方・…
池内 紀/著
ミヒャエル・エンデが教えてくれたこ…
池内 紀/ほか著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916315253 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エーリヒ・ケストナー/[著]
|
著者名ヨミ |
ケストナー エーリヒ |
|
池内 紀/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-218641-1 |
分類記号(9版) |
943.7 |
分類記号(10版) |
943.7 |
資料名 |
飛ぶ教室 (新潮文庫) |
資料名ヨミ |
トブ キョウシツ |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名巻次 |
ケ-17-1 |
内容紹介 |
波瀾万丈のクリスマス劇「飛ぶ教室」の稽古に励む、寄宿学校の少年たち。ある日、マルティンに母親から手紙が届く。そこにはマルティンが帰省する旅費を工面できなかったと書かれており…。少年たちの成長の物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アントンといっしょに列車で農家にいくことになったちびっこ吸血鬼のリュディガー。でも、吸血鬼はかんおけがないと、ねられない!つつみ紙でかくして列車のなかにはこぶリュディガーとアントン。チロル帽と民俗衣装で変身したリュディガーは、やっぱりどう見ても吸血鬼の顔だ。そのとき、ふたりだけの客室に、見しらぬ婦人がはいってきた! |
目次
内容細目
前のページへ