蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古碁×AI (囲碁人ブックス)
|
著者名 |
大橋 拓文/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ ヒロフミ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 795// | 0118770643 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 795// | 2010054092 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寒山詩 : 隠者たちの作詩とその編…
池田 知久/著
楽しみ味わう漢詩の世界50篇
波戸岡 旭/著
二十四節気で読みとく漢詩
古川 末喜/著
唐詩和訓 : ひらがなで読む名詩1…
横山 悠太/[編…
天空の詩人李白
陳 舜臣/著
白居易と柳宗元 : 混迷の世に生の…
下定 雅弘/著
漢詩のレッスン
川合 康三/著
漢詩の扉
齋藤 希史/著
杜甫
川合 康三/著
40歳になったら読みたい李白と杜甫…
野末 陳平/著
白楽天詩選下
白 楽天/[著]…
李白 杜甫 : 詩仙、天衣無縫を詠…
山口 直樹/著
白楽天詩選上
白 楽天/[著]…
柳宗元詩選
柳 宗元/[著]…
唐詩選
深澤 一幸/[著…
書を学ぶ人のための唐詩入門
村山 吉廣/著
白楽天 : 官と隠のはざまで
川合 康三/著
杜甫 : 偉大なる憂鬱
宇野 直人/著,…
李白 : 巨大なる野放図
宇野 直人/著,…
李商隠詩選
李 商隠/[著]…
訳注聯珠詩格
柏木 如亭/著,…
王維100選
石川 忠久/著
李白と杜甫 : 漂泊の生涯
荘 魯迅/著
白楽天の愉悦 : 生きる叡智の輝き
下定 雅弘/著
声に出して覚える唐詩の名作30選 …
呉 川/[編]著…
唐詩概説
小川 環樹/著
杜甫
黒川 洋一/[著…
杜牧詩選
杜 牧/[著],…
李白
筧 久美子/[著…
唐詩物語 : 名詩誕生の虚と実と
植木 久行/著
唐詩選下
[李 攀竜/編]…
唐詩選中
[李 攀竜/編]…
唐詩選上
[李 攀竜/編]…
白楽天100選
石川 忠久/著
詩語のイメージ : 唐詩を読むため…
後藤 秋正/編,…
唐詩選下
[李 攀竜/編]…
唐詩選中
[李 攀竜/編]…
唐詩選上
[李 攀竜/編]…
唐詩の風景
植木 久行/[著…
李賀歌詩編3
李 賀/[著],…
李賀歌詩編2
李 賀/[著],…
杜甫100選
石川 忠久/著
李白100選
石川 忠久/著
李賀歌詩編1
李 賀/[著],…
白楽天詩集
白 楽天/[著]…
李白と杜甫
高島 俊男/[著…
李白詩選
李 白/[著],…
杜甫
目加田 誠/著
李白
前野 直彬/著
名勝唐詩選下
高木 重俊/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916958317 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大橋 拓文/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ ヒロフミ |
|
寺山 怜/著 |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8399-7732-0 |
分類記号(9版) |
795 |
分類記号(10版) |
795 |
資料名 |
古碁×AI (囲碁人ブックス) |
資料名ヨミ |
コゴ エーアイ |
叢書名 |
囲碁人ブックス |
副書名 |
秀和と秀策に学ぶ勝負術 |
副書名ヨミ |
シュウワ ト シュウサク ニ マナブ ショウブジュツ |
内容紹介 |
古碁をAIで徹底解剖。古碁のトップ棋士、本因坊秀和と本因坊秀策をメインで取り上げ、中盤以降の石が競り合った局面での勝負術を詳細に解説する。秀和や秀策はもちろん、対局相手となる棋士のエピソードも充実。 |
著者紹介 |
1984年生まれ。東京都出身。日本棋院東京本院所属。六段。東京工業大学非常勤講師。著書に「囲碁AI大会」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
16世紀、明代に編まれ、江戸時代から今日まで、長らく日本人に愛誦されてきた唐詩のアンソロジー。王維・李白・杜甫ら盛唐期の詩人を中心に、128人、456篇の名詩が選ばれている。原文・訓読文に語釈・現代語訳を付す。 |
(他の紹介)目次 |
1 五言古詩(述懐(魏徴) 感遇(張九齢) 薊丘覧古(陳子昂) 子夜呉歌(李白) ほか) 2 七言古詩(滕王閣(王勃) 長安古意(盧照鄰) 公子行(劉廷芝) 代悲白頭翁(白頭を悲しむ翁に代る)(劉廷芝) ほか) 3 五言律詩(野望(王績) 従軍行(楊炯) 送杜少府之任蜀州(杜少府の任に蜀州に之くを送る)(王勃) 晩次楽郷県(晩に楽郷県に次る)(陳子昂) ほか) |
目次
内容細目
前のページへ