蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中里恒子全集 第9巻
|
著者名 |
中里 恒子/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト ツネコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 918.6/154/9 | 0117755801 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010012665 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中里 恒子/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト ツネコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.9 |
ページ数 |
426p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
中里恒子全集 第9巻 |
資料名ヨミ |
ナカザト ツネコ ゼンシュウ |
巻号 |
第9巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
心理学の扱う領域は驚異的に拡大し、その方法は一変した。個別領域の最新の研究成果を総合しながら、複雑な人間性を、行動、発達、社会化、性格の各側面からとらえ直して、社会的存在としての人間を解明する。心理学はモラリストの伝統を受けつぐべきと主張する著者が平易につづった、人間心理に関心をもつ全ての人々にとっての格好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 人間性と行動(適応 動物の心と人間の心 ほか) 第2編 人間性の発達(知性の発達 知能とその測定 ほか) 第3編 人間性の社会化(社会と個人 欲求の社会化 ほか) 第4編 人間の性格(性格の種々相 精神異常と性格) 第5編 社会的人間(人間と人間関係 態度とその変容 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮城 音弥 1908年東京に生まれる。1931年京都大学文学部哲学科卒業。専攻は社会心理学、異常心理学、臨床心理学および精神医学。現在、東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 銀座の焼芋
-
-
2 小さな家の小さなあかり
-
-
3 名曲
-
-
4 サンキュウ・レター
-
-
5 金魚
-
-
6 燕子花
-
-
7 虹のなかの女
-
-
8 てんでんばらばら
-
-
9 遊蝶花
-
-
10 赤い花をもった女の子
-
-
11 呂宋の茶碗
-
-
12 乾いた芝生
-
-
13 霧
-
-
14 あぶら蟬
-
-
15 波の上の人形
-
前のページへ