検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本アルプス山人伝 

著者名 安川 茂雄/著
著者名ヨミ ヤスカワ シゲオ
出版者 二見書房
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可281.04/69/0112252267

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010038184
書誌種別 図書
著者名 安川 茂雄/著
著者名ヨミ ヤスカワ シゲオ
出版者 二見書房
出版年月 1981.4
ページ数 303p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 291.52
分類記号(10版) 291.52
資料名 日本アルプス山人伝 
資料名ヨミ ニホン アルプス サンジンデン

(他の紹介)内容紹介 1601年(慶長6年)池田輝政は、秀吉の天守がそびえる地に、新しい築城を開始した。それから400年、赤松円心が砦を築いたといわれる1333年(元弘3年)まで遡れば600年以上にわたる、姫路城を舞台に繰り広げられたドラマを描く歴史ドキュメント。その美しさの秘密、歴史の謎に迫る、“21世紀の姫路城史”。
(他の紹介)目次 1 円心・官兵衛・秀吉 つわものどもの夢舞台(1333〜1600)(赤松軍団が行く
戦国諸将、迷路の選択
秀吉、「天下」へ駆け上がる)
2 白く輝く連立天守 「西の幕府」城下の盛衰(西国将軍がやってきた
千姫、武蔵も城下入り「徳川四天王」の指定地に
花の城下と経済革命
幕末騒然
姫路城名君ランキング)
3 市民の城・世界の城へ 不死鳥―美しき遺産(1868〜)(姫路城「死」と「再生」
世界の夢舞台へ)
(他の紹介)著者紹介 中元 孝迪
 1940年、姫路市に生まれる。姫路西高から東京教育大学文学部卒。1964年、神戸新聞社入社。社会部記者、編集委員、姫路支社編集部長、論説委員、論説委員長、姫路支社長などを経て、2000年2月から神戸新聞社常任監査役・論説顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。