蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
警察白書 平成18年版
|
著者名 |
警察庁/編
|
著者名ヨミ |
ケイサツチョウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 317.7/4/106 | 0117116293 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810578656 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
警察庁/編
|
著者名ヨミ |
ケイサツチョウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
5,304,8p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-324-08034-8 |
分類記号(9版) |
317.7 |
分類記号(10版) |
317.7 |
資料名 |
警察白書 平成18年版 |
資料名ヨミ |
ケイサツ ハクショ |
巻号 |
平成18年版 |
各巻書名 |
特集:安全・安心なインターネット社会を目指して |
各巻書名ヨミ |
トクシュウ アンゼン アンシン ナ インターネット シャカイ オ メザシテ |
内容紹介 |
第1章では、警察・社会全体で取り組むべきインターネット社会の課題を特集。第2章以下では、最新の治安情勢について解説するとともに、警察活動の現況や今後の課題を記述する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代仏教学の頂点をなす著作であり、著者が到達した境地が遺憾なく示される。日本人の真の宗教意識、日本的霊性は、鎌倉時代に禅と浄土系思想によって初めて明白に顕現し、その霊性的自覚が現在に及ぶと述べる。大拙(1870‐1966)は、日本の仏教徒には仏教という文化財を世界に伝える使命があると考え、本書もその一環として書かれた。 |
(他の紹介)目次 |
日本的霊性につきて 第1篇 鎌倉時代と日本的霊性(情性的生活 日本的霊性の自覚―鎌倉時代) 第2篇 日本的霊性の顕現(日本的霊性の胎動と仏教 霊性 日本的霊性の主体性) 第3篇 法然上人と念仏称名(平家の没落 浄土系思想の様相 念仏と「文盲」 念仏称名) 第4篇 妙好人(赤尾の道宗 浅原才市) |
目次
内容細目
前のページへ