検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

筆ペンで綴るはじめてのモダンカリグラフィー 

著者名 ひがし はまね/著
著者名ヨミ ヒガシ ハマネ
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可727//0310693015
2 図書一般分館開架在庫 帯出可727//1910298163

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
761.2 761.2
楽譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916770676
書誌種別 図書
著者名 ひがし はまね/著
著者名ヨミ ヒガシ ハマネ
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.6
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-3258-8
分類記号(9版) 727.8
分類記号(10版) 727.8
資料名 筆ペンで綴るはじめてのモダンカリグラフィー 
資料名ヨミ フデペン デ ツズル ハジメテ ノ モダン カリグラフィー
内容紹介 筆ペンでモダンカリグラフィーを楽しみましょう。初めての人でも気軽にできるように、基礎的な内容からオリジナルの書体、イベントのフレーズの書き方までを紹介。直接書き込んだりコピーしたりして使えるガイドシートも収録。
著者紹介 早稲田大学教育学部卒業。カリグラフィーファクトリー代表。カリグラフィー作家。作品制作や講師活動を行う。株式会社フェリシモ・ミニツクのカリグラフィーレッスンプログラム監修。

(他の紹介)内容紹介 咆哮するブラス、炸裂するパーカッション、「春の祭典」は難所「いけにえの踊り」にさしかかった。指揮者は自信を持ってトランペットにフォルティシモのサインを出した。と、次の瞬間!―暗譜で指揮する難しさ、「未完成」への熱い思いなど、N響を始め世界のオーケストラを指揮している著者が、楽譜との付き合いを体験に即して語る。
(他の紹介)目次 1(永遠の「未完成」
「第九」の謎 ほか)
2(記譜法のディレッタンティズム
記譜法の現代病 ほか)
3(網膜へのフォトコピー
頭の中のめぐりそこない)
4(パート譜、パート、譜面
総譜書き込み過多症 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩城 宏之
 1932‐2006年。東京芸術大学音楽学部器楽科中退。NHK交響楽団終身正指揮者。また、バンベルク交響楽団、王立ハーグ・フィルハーモニー、メルボルン交響楽団などで指揮者を務める。海外デビューは1960年。以後、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルなど世界のトップオーケストラの客演指揮にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。