蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中野谷地区遺跡群 2 本文編・遺物図版編
|
著者名 |
安中市教育委員会/編・発行
|
著者名ヨミ |
アンナカシ キヨウイク イインカイ |
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K244/54/1 | 0115816654 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810503138 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安中市教育委員会/編・発行
|
著者名ヨミ |
アンナカシ キヨウイク イインカイ |
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
361p 図版16p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
K244 |
分類記号(10版) |
K244 |
資料名 |
中野谷地区遺跡群 2 本文編・遺物図版編 |
資料名ヨミ |
ナカノヤ チク イセキグン |
副書名 |
県営畑地帯総合整備事業横野平地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 |
副書名ヨミ |
ケンエイ ハタケ チタイ ソウゴウ セイビ ジギヨウ ヨコノダイラ チク ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハツクツ チヨウサ ホウ |
巻号 |
2 本文編・遺物図版編 |
(他の紹介)内容紹介 |
上方落語『地獄八景亡者戯』―古来、東西で千に近い落語がありますが、これはそのスケールの大きさといい、奇想天外な発想といい、まずあまり類のない大型落語です。これを絵本に…という企画を聞いた時、これは楽しいものになると思いましたが、えんま大王、赤鬼青鬼、奪衣婆、亡者…いずれも予想に違わぬおもしろさです。第1回絵本にっぽん賞受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
田島 征彦 1940年生まれ。高知県出身。京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)染色図案科専攻科修了。絵本に『祇園祭』(第6回世界絵本原画展金牌受賞)、『じごくのそうべえ』(第1回絵本にっぽん賞受賞)、『火の笛/祇園祭絵巻』(西口克己・共作/第30回小学館絵画賞受賞)、『はじめてふったゆき』(竹内智恵子・共作/1989年ライプチヒ国際図書デザイン展銀賞受賞)、『てんにのぼったなまず』(第11回世界絵本原画展金牌受賞)、『中岡はどこぜよ』(関屋敏隆・絵/1990年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞)など。兵庫県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ