蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 611// | 1910244290 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916499543 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西田 栄喜/著
|
著者名ヨミ |
ニシタ エイキ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-06982-0 |
分類記号(9版) |
611.7 |
分類記号(10版) |
611.7 |
資料名 |
農で1200万円! |
資料名ヨミ |
ノウ デ センニヒャクマンエン |
副書名 |
「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩 |
副書名ヨミ |
ニホンイチ チイサイ ノウカ ガ アカス ダツサラ ノウギョウ ハジメ ノ イッポ |
内容紹介 |
夫婦2人、初期投資143万円で幸せに稼げる! 石川県で自称「日本一小さい専業農家」を営んでいる著者が、これまで培ってきた考え方、気づいたこと、実践してきたことを、新規就農者や農家仲間の事例も併せて紹介する。 |
著者紹介 |
1969年石川県生まれ。バーテンダー、ビジネスホテルチェーン支配人を経て、菜園生活「風来」代表。多くの新規就農者の相談に乗り、講演依頼も多い。著書に「小さい農業で稼ぐコツ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中学生時代、著者はどのように詩と出会い、それに酔ったのであろう。また青春の日々にこの詩人が創出した詩的世界のはらんだ苦渋と輝きとは、何だったのであろうか。そして、その間に糧となった数々の詩―万葉、佐藤春夫、リルケなどの抒情詩から、同世代の戦後の詩人たち、さらに海外の新しい詩との出会いの軌跡が語られる。 |
(他の紹介)目次 |
1 プロローグ―シュメールの諺から茂吉の恋歌まで 2 敗戦と読書―「鬼の詞」の仲間たち 3 「愛」と「旅」と「死」の歌―若山牧水、釈迢空、窪田空穂 4 詩を書きはじめたころ―『春夫詩鈔』、『月に吠える』、ボードレール 5 ある選詩集のこと―中原中也、立原道造、十四行詩という詩形 6 西欧詩入門―『ドイツ詩集』、『英国の文学』、ラフォルグ、リルケ 7 愛誦した詩―萩原朔太郎、室生犀星、三好達治、「向陵時報」、中野重治 8 フランスの詩とフランス語―『月下の一群』のグールモンからブルトン、エリュアールまで 9 寄宿寮と教室の間で―エリオット、万葉集、新古今集、そしてランボー 10 エピローグ―菱山修三、そして私自身 |
(他の紹介)著者紹介 |
大岡 信 詩人、1931‐2017。日本芸術院会員、文化功労者。芸術院恩賜賞受賞。文化勲章、レジオン・ドヌール勲章オフィシエ章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ