蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
現代語訳『五輪書』
|
著者名 |
宮本 武蔵/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ムサシ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 789// | 0410661946 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917028433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮本 武蔵/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ムサシ |
|
太田 昌孝/補訂 |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-286-23443-4 |
分類記号(9版) |
789.3 |
分類記号(10版) |
789.3 |
資料名 |
現代語訳『五輪書』 |
資料名ヨミ |
ゲンダイゴヤク ゴリンノショ |
副書名 |
誰でもわかる実用的兵法書 |
副書名ヨミ |
ダレデモ ワカル ジツヨウテキ ヘイホウショ |
内容紹介 |
剣術の通力不思議を得ると説いた、宮本武蔵による兵法書「五輪書」。武蔵の「叩き殺す」「切り殺す」決闘から、軍勢の戦い方までを、リアルに武蔵の言葉通りに訳す。武蔵の本当の心を知るための一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語の表記にとって漢字は不可欠の文字である。にもかかわらず、文字としての漢字がどのようにして生まれ、本来どのような意味を持つものであったかを知る人は少ない。中国古代人の生活や文化を背景に、甲骨文や金文、および漢字が形づくられるまでの過程をたずね、文字の生い立ちとその意味を興味深く述べる。 |
(他の紹介)目次 |
1 象形文字の論理 2 神話と呪術 3 神聖王朝の構造 4 秩序の原理 5 社会と生活 6 人の一生 |
(他の紹介)著者紹介 |
白川 静 1910年福井市に生まれる。1943年立命館大学法文学部文学科卒業。専攻は中国文学。現在、立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ