検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

漢学者はいかに生きたか (あじあブックス)

著者名 村山 吉広/著
著者名ヨミ ムラヤマ ヨシヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可919//0115853251

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナオミ・ノヴィク 那波 かおり
2023
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810116330
書誌種別 図書
著者名 村山 吉広/著
著者名ヨミ ムラヤマ ヨシヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.12
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-23158-4
分類記号(9版) 919.6
分類記号(10版) 919.6
資料名 漢学者はいかに生きたか (あじあブックス)
資料名ヨミ カンガクシャ ワ イカニ イキタカ
叢書名 あじあブックス
叢書名巻次 018
副書名 近代日本と漢学
副書名ヨミ キンダイ ニホン ト カンガク
内容紹介 中島撫山や簡野道明など明治・大正・昭和に渡る8人の漢学者達は、時代にどのように働きかけ、今日に何をもたらしたか。「近代日本と漢学」をテーマに、逆流の中に骨太に生きた自信あふれる男たちの姿を描く。
著者紹介 1929年埼玉県生まれ。早稲田大学文学部卒業。現在、早稲田大学教授。日本詩経学会会長。詩経学、江戸・明治漢学専攻。著書に「故事ことわざで読む史記」「論語名言集」などがある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。