検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

活の入れ方 (幻冬舎新書)

著者名 工藤 公康/著
著者名ヨミ クドウ キミヤス
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可780//2010192777

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
780.7 780.7
コーチ(スポーツ) リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917175572
書誌種別 図書
著者名 工藤 公康/著
著者名ヨミ クドウ キミヤス
九重 龍二/著
藤平 信一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.2
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98721-0
分類記号(9版) 780.7
分類記号(10版) 780.7
資料名 活の入れ方 (幻冬舎新書)
資料名ヨミ カツ ノ イレカタ
叢書名 幻冬舎新書
叢書名巻次 く-15-1
内容紹介 重要なのは、ぶれないこと、押し付けないこと、腹を割って話すこと、愛ある厳しさで臨むこと…。プロ野球界・相撲界のレジェンドと、「心身統一合氣道会」会長が忖度なく語り合った、指導者論にして勝負論。
著者紹介 愛知県生まれ。福岡ソフトバンクホークスの監督などをつとめた。

(他の紹介)内容紹介 どんな仕事もスポーツも、勝って成果を上げるためには、妥協を許さない厳しさ、貪欲に自分を鍛える必死さが欠かせない。だが、それをどう教えればいいのか?ハラスメントになるのを恐れ部下に迎合するリーダーが増えるなか、誠実な指導者ほど葛藤を抱える時代になった。重要なのは、ぶれないこと、押し付けないこと、腹を割って話すこと、愛ある厳しさで臨むこと―プロ野球界・相撲界のレジェンドと、国内外の名リーダーが師事する「心身統一合氣道会」の会長が忖度なく語り合った、出色の指導者論にして勝負論。
(他の紹介)目次 第1章 鍛錬とハラスメントのジレンマ(厳しい指導は悪なのか
ハラスメントが当たり前の世界―“九重親方の話” ほか)
第2章 自分を守る体づくり(鍛えるにも基本的な体の強さが必要
スポーツ選手の体も弱くなっている ほか)
第3章 素質の壁を越えていく(力士の強さは7割が素質
足が短いのも強みになる ほか)
第4章 個を伸ばし、集団を鍛える(トイレ掃除をよくする人は横綱になっている
1ミリのずれは、やがて1メートルのずれになる ほか)
第5章 美しい人は強く、強い人は美しい(伸び伸びと自分の才能を広げて強くなる
プロ10年目くらいから同じ練習では通用しなくなった ほか)
(他の紹介)著者紹介 工藤 公康
 1963年、愛知県生まれ。1982年、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に十四度のリーグ優勝、十一度の日本一に輝き、優勝請負人と呼ばれる。2015年、福岡ソフトバンクホークスの監督に就任。退任までの七年間で日本シリーズを五度制覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
九重 龍二
 1976年、北海道生まれ、大分県出身。元大関・千代大海。2016年8月2日に第十四代九重を襲名。現役時代は先代九重親方でもある大横綱・千代の富士を師と仰ぎ、幕内最高優勝三回。大関在位六十五場所という、長い大相撲の歴史の中で歴代一位タイの大記録を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤平 信一
 1973年、東京都生まれ。藤平光一より指導を受け、心身統一合氣道を身に付ける。現在は心身統一合氣道会の会長として、国内外で指導、普及に努める。また経営者・アスリート・アーティストなどを対象に人材育成にも携わる。2010年から米国・大リーグのロサンゼルス・ドジャースで選手・コーチを指導。NHK総合「あさイチ」をはじめ、メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。